NEWS
- 2023.12.4
- 募集
- 第65回旭川冬まつり あさひかわ雪あかり用ロウソク配布します。NEW
- 2023.12.1
- 募集
- 第65回旭川冬まつりステージ出演者を募集します。
- 2023.12.1
- 募集
- 車窓見学及び駐車場利用申込み12月18日より開始
- 2023.11.28
- 募集
- 第65回旭川冬まつり会場でのイベントを募集します。
- 2023.11.20
- 募集
- 第65回旭川冬まつり 冬マルシェの出店者の募集
- 2023.11.14
- お知らせ
- 第65回旭川冬まつりピンバッジの情報を追加しました。
- 2023.11.1
- 募集
- 第65回旭川冬まつり雪像制作参加申込ページ
- 2023.11.1
- お知らせ
- 旭川市役所 新庁舎売店ローソンで過去の旭川冬まつりグッズを限定販売します。
- 2023.10.31
- お知らせ
- 第65回旭川冬まつりについて(予定)
- 2023.10.31
- 募集
- 「第65回旭川冬まつり サポーター(企業・団体様向け)」を募集しています
- 2023.11.14
- お知らせ
- 第65回旭川冬まつりピンバッジの情報を追加しました。
- 2023.11.1
- お知らせ
- 旭川市役所 新庁舎売店ローソンで過去の旭川冬まつりグッズを限定販売します。
- 2023.10.31
- お知らせ
- 第65回旭川冬まつりについて(予定)
- 2023.10.26
- お知らせ
- ふるさと納税型クラウドファンディングを実施します。
- 2023.6.22
- お知らせ
- 旭川冬まつり実行委員会の総会が6月14日に開催されました。
- 2023.2.6
- お知らせ
- 雪像紹介ページに雪像甲子園の一コマを追加しました
- 2023.1.31
- お知らせ
- パンフレット画像を投稿しました
- 2023.1.27
- お知らせ
- 新型コロナウイルス感染症対策について
- 2022.12.27
- お知らせ
- 第64回旭川冬まつりについて(予定)
- 2022.12.21
- お知らせ
- 「第64回旭川冬まつり」の事業内容が決定しました。
- 2023.12.4
- 募集
- 第65回旭川冬まつり あさひかわ雪あかり用ロウソク配布します。NEW
- 2023.12.1
- 募集
- 第65回旭川冬まつりステージ出演者を募集します。
- 2023.12.1
- 募集
- 車窓見学及び駐車場利用申込み12月18日より開始
- 2023.11.28
- 募集
- 第65回旭川冬まつり会場でのイベントを募集します。
- 2023.11.20
- 募集
- 第65回旭川冬まつり 冬マルシェの出店者の募集
- 2023.11.1
- 募集
- 第65回旭川冬まつり雪像制作参加申込ページ
- 2023.10.31
- 募集
- 「第65回旭川冬まつり サポーター(企業・団体様向け)」を募集しています
- 2023.9.20
- 募集
- 第65回旭川冬まつりのポスターデザインを募集します。
- 2023.7.19
- 募集
- 第65回旭川冬まつりバルコニー雪像デザインを募集します。
- 2022.12.1
- 募集
- 第64回旭川冬まつり「みんなの冬」SNS投稿写真の募集
テーマ
「みんなの冬」は仲間とともに~Next Stage!~
新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し,市民参加によるオンラインの取組をメインとして実施した「みんなの冬」。
旭川冬まつりは、「みんなの冬」を経て市民の皆さん、関係者の方々によって前回3年振りに従来のリアル開催を実施することができました。
今年の旭川冬まつりはそんな多くの方々(仲間)に支えられながら、「次のステージへ(Next Stage!)」と歩んでいきたい。
そんな願いと心構えをテーマとさせていただきました。
旭川冬まつりについて
2月の平均気温が氷点下(氷のできる温度)と、厳しい寒さに包まれる旭川。
暦の上では春が始まる“立春”を迎えた2月上旬、“雪と氷とあかりの祭典”をテーマに旭川冬まつりを開催しています。
豪雪地帯の旭川は、『ドアを開けると雪がいっぱい!』と、一晩で驚くほどの積雪も珍しくありません。そんな大量の雪を “困った~” “大変だ!” ではなく、子どもたちにも大人にも夢と希望のつまった、元気で力のある雪の像を作ろう!という声から、旭川冬まつりが始まりました。
1960年(昭和35年)から60年以上続く北海道の冬を代表する大イベントのひとつとなり、会場には世界最大級の大雪像(メイン雪像は幅140m×高さ20m)をはじめ、市民が有志で作った雪像が並びます。